はじめまして! 当ブログ「会計支援@Sato」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。
運営者の公認会計士Satoと申します。
このブログは、 「株式上場(IPO)を実現して、会社を次のステージに進めたい」 「M&Aを通じて、事業の成長を加速させたい」 「会計や税務の専門知識を身につけ、キャリアアップしたい」
そう考える経営者や実務担当者の方に向けて、私の経験に基づいた「現場で本当に役立つ知識」をお届けするために立ち上げました。
この記事では、私の自己紹介と、このブログで発信していることについて、少し詳しくお話しさせてください。
運営者(Sato)について
「会計で、企業の成長を加速させる。」をモットーに、現在は企業の成長支援、M&Aアドバイザリー、社外役員などを中心に活動しています。
▼主な実績
- 株式上場(IPO)支援:上場準備プロジェクトを支援。特に製造業、建設業、不動産、IT企業分野の知見が豊富です。
- M&Aアドバイザリー:アドバイザーとしてM&A案件関与。事業会社・ファンド双方の立場を理解したサポートを得意としています。
- 役員経験:上場準備企業で社外役員を歴任。ガバナンス構築の観点からもアドバイスが可能です。
▼経歴
- あずさ監査法人:2004年旧公認会計士2次試験合格。主にプライム上場の製造業、建設業、不動産、IT企業の会計監査を担当。会計基準の正確な適用と、内部統制(J-SOX)構築の現場を数多く経験しました。
- 税理士法人:法人・個人の税務申告に加え、M&Aや事業再生に伴う組織再編税制、国際税務といった高度な税務コンサルティングに従事しました。
- コンサルティングファーム:M&A戦略の立案から、デューデリジェンス(企業調査)、PMI(M&A後の統合プロセス)まで、M&Aの一連の流れをハンズオンで支援しました。
- 独立:これまでの経験を統合し、企業の成長ステージに合わせた最適なソリューションを提供するため独立。現在は、クライアントのCFOのような立場で、財務戦略の立案から実行までをサポートしています。
このブログで発信していること
机上の空論ではなく、私が監査法人、税理士法人、コンサルティングファーム、そして独立後の現場で実際に経験した「生きた情報」を発信することを何よりも大切にしています。
特に、以下の3つのテーマに力を入れています。
- 株式上場(IPO):審査でつまずかないための資本政策、規程準備、監査法人対応など、担当者が知りたい実務の勘所を解説します。
- M&A:成功するM&Aのポイント、失敗しないデューデリジェンスの進め方、企業価値評価(バリュエーション)の考え方などを、図解を交えて分かりやすくお伝えします。
- 会計・税務:日々の業務に役立つ会計基準の考え方から、経営者が知っておくべき節税の知識まで、専門用語をかみ砕いて解説します。
さいごに
このブログが、企業の成長を担う皆様の、そしてご自身のキャリアを切り拓こうとしている皆様の、一助となればこれほど嬉しいことはありません。
記事に関するご質問や、お仕事のご相談は「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください!