- HOME >
- Sato
Sato

Sato/公認会計士/ 大手監査法人、税理士法人、コンサルティングファームを経て独立。 現在は、企業の合併・買収(M&A)、株式上場(IPO)支援、社外役員、会計支援・税務業務に従事。 株式上場(IPO)、会計、監査、税務に関することを中心に情報発信しています。
企業様が抱える経営課題を解決すべく活動している会計士です。
2025/8/11
はじめに:「なぜその金額か?」―すべての経営者が今、答えなければならない問い 監査法人との決算監査ミーティング。議論がある一点で止まります。それは、減損損失や貸倒引当金といった、帳簿上の一つの金額。そ ...
2025/8/11
2023年10月1日にインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されてから1年以上が経過しました。日々の業務にも慣れてきた頃かと思いますが、実務の現場では依然として間違いやすいポイントが散見されます ...
2025/8/11
年に一度、株主総会の招集通知と共に送られてくる監査報告書。多くの経営者や実務担当者の皆様は、「無限定適正意見」という結論だけを確認し、残りのページは読み飛ばしてしまってはいないでしょうか。 しかし、そ ...
2025/7/30
2025年3月期決算の申告準備も佳境に入る中、多くの経営者が、従業員の待遇改善のための「賃上げ」と、それに伴う人件費の増加という課題に直面していることと存じます。 こうした中、政府が企業の賃上げを後押 ...
2025/7/29
皆様、こんにちは。公認会計士のSatoです。 長いトンネルを抜け、数えきれないほどの困難を乗り越えた末に迎える、上場日。東京証券取引所のきらびやかなセレモニー会場で、自社の名が掲げられ、あの有名な鐘を ...
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のSatoです。 厳しい証券取引所審査を乗り越え、いよいよ上場承認へ。その最終段階で、これまで準備してきた企業の価値を投資家に伝え、適正な株価形成へと繋げる、極めて重要なプ ...
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のSatoです。 厳しい主幹事証券審査を乗り越え、いよいよ証券取引所への上場申請へ。しかし、本当の「最後の審判」はここから始まります。それが、証券取引所の担当部署による上場 ...
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のSatoです。 申請期に入り、いよいよ上場のゴールが見えてきたと感じる経営者は少なくありません。しかし、その最終コーナーに、IPO準備プロセスにおける最大の難関とも言える ...
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のSatoです。 公認会計士としてIPOの監査に臨む際、私たちが財務諸表の数字そのものと同じくらい、あるいはそれ以上に重視するものがあります。それが、直前期(N-1期)にお ...
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のSatoです。 IPO準備の山場である直前期(N-1期)に、多くの経営者が直面する最大の課題。それは、N-2期に構築したコーポレート・ガバナンス体制が、単なる「お飾り」で ...