• 1.会計・税務
  • 2.IPO・M&A
  • 3.監査
  • 4.株式投資
  • 5.会計実務
  • 6.その他
  • お問い合わせ
  • 【自己紹介】 元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

会計支援@Sato | CAP INSIGHTS

  • ホーム
  • 1.会計・税務
  • 2.IPO・M&A
  • 3.監査
  • 4.株式投資
  • 5.会計実務
  • 6.その他
  • お問い合わせ

2.IPO・M&A

IPO準備企業が直面する「監査の壁」:ショートレビューからJ-SOX対応まで徹底解説

2025/9/10  

IPOへの道、最初の関門「監査の壁」を乗り越えるために 新規株式公開(IPO)への道のりは、短距離走ではなく、周到な準備と強い意志を要するマラソンに例えられます。そして、そのコースの序盤に現れる最も高 ...

4.株式投資

経営分析:ユニクロ、ニトリ、QBハウスはなぜ強いのか?

2025/9/16  

はじめに 経営者や実務担当者の皆様は、毎月・毎四半期の財務諸表を眺めながら、「この数字の羅列を、どう未来の経営戦略に活かせば良いのだろう?」と感じたことはありませんか。財務諸表は過去の成績表であると同 ...

税務

1.会計・税務

社長の交代、いつかは来るその日に備える「事業承承継税制」特例措置の賢い使い方

2025/9/13  

はじめに:すべての中小企業が直面する「静かなる危機」と、その究極の解決策 日本経済の屋台骨を支える多くの中小企業が、今、一つの「静かなる危機」に直面しています。それは、業績不振によるものではなく、事業 ...

税務

1.会計・税務

M&Aを成功に導く税務戦略:株式譲渡 vs 事業譲渡、税負担と節税策を解説

2025/9/13  

はじめに:M&A成功の鍵は「税務」にあり 同じ10億円のM&Aでも、最終的な手取り額が数千万円以上も変わることがあるのをご存知でしょうか。その差を生む最大の要因こそが「税務」です。M& ...

税務

1.会計・税務

スタートアップ経営者必見!資金調達ラウンドを乗り切るための税務・会計ガイド

2025/9/13  

なぜ、創業初日から「数字のプロ」が必要なのか? スタートアップの経営者は、革新的なプロダクト開発や市場開拓に情熱を注ぎます。その中で、経理や税務といったバックオフィス業務は、後回しにされがちな「守り」 ...

3.監査

「人的資本経営」:開示義務化で企業が取り組むべきこととは

2025/9/16  

はじめに:なぜ今、「人的資本」が経営の中心課題なのか 「人的資本経営」は、もはや人事部門だけが担う専門領域ではありません。現代の企業経営において、取締役会が議論すべき最重要アジェンダの一つとして、その ...

3.監査

サステナビリティ情報への「お墨付き」とは?第三者保証の目的と国内外の最新動向

2025/9/16  

はじめに:なぜ今、サステナビリティ情報に「お墨付き」が必要なのか? 企業のサステナビリティに関する情報開示は、もはや単なる広報活動(PR)や企業の社会的責任(CSR)の一環ではありません。それは、資本 ...

3.監査

ESG開示義務化時代の実務:Excel管理の限界と、保証に耐えるデータ管理体制構築への道筋

2025/9/16  

序文:もはや「努力目標」ではない。経営課題としてのESG情報開示 ESG(環境・社会・ガバナンス)情報開示は、かつて多くの企業が任意で行っていたCSR(企業の社会的責任)活動の報告とは、もはや次元の異 ...

3.監査

ESG情報開示、2025年から何が変わる?対象企業と義務化スケジュールを解説

2025/9/16  

はじめに:避けては通れないESG開示の波—2025年以降の経営アジェンダ 「ESG情報開示について、我が社は具体的にいつから、何をすべきなのか?」 多くの経営者やIR・サステナビリティ担当者が抱えるこ ...

3.監査

公認会計士のキャリア:監査法人からコンサル、事業会社への大潮流

2025/9/16  

序論:変革期を迎えた公認会計士のキャリアパス 公認会計士のキャリアパスは、今、歴史的な変革期の只中にある。かつて、多くの会計士が監査法人に入所し、パートナーを目指すという直線的なキャリアを歩んでいた時 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 16 Next »

Sato

Sato/公認会計士/ あずさ監査法人、税理士法人、コンサルファームを経て独立。 IPO支援・M&Aを専門とし、企業の成長を財務面からサポート。 このブログでは、実務に役立つ会計・税務の知識を分かりやすく解説しています。

詳しくはコチラ

カテゴリー

  • 1.会計・税務 (44)
  • 2.IPO・M&A (33)
  • 3.監査 (12)
  • 4.株式投資 (30)
  • 5.会計実務 (26)
  • 6.その他 (6)

最近の投稿

  • 【簿記3級・初心者の壁】決算整理仕訳が苦手なあなたへ。公認会計士が8つの必須項目を1つずつ徹底解説
  • 【簿記3級の壁】「売掛金と未収入金」の違い、10分で完全理解!公認会計士が仕訳例で徹底解説
  • 【初心者の壁】決算整理仕訳が苦手なあなたへ。簿記3級の必須8項目を公認会計士が徹底解説
  • なぜ同じ問題集を3周解くべきなのか?公認会計士が明かす記憶定着と合格を掴むための反復学習の極意
  • 【公認会計士が徹底解説】簿記3級は「インプット3:アウトプット7」が合格の鍵!科学的勉強法で最短ルートを駆け抜けよう
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

会計支援@Sato | CAP INSIGHTS

© 2025 会計支援@Sato | CAP INSIGHTS