• 1.会計・税務
  • 2.IPO・M&A
  • 3.監査
  • 4.株式投資
  • 5.会計実務
  • 6.その他
  • お問い合わせ
  • 【自己紹介】 元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

会計支援@Sato | CAP INSIGHTS

  • ホーム
  • 1.会計・税務
  • 2.IPO・M&A
  • 3.監査
  • 4.株式投資
  • 5.会計実務
  • 6.その他
  • お問い合わせ
税務

1.会計・税務

仕掛品、建設仮勘定の消費税の計上時期について

2025/9/13  

仕掛品や建設仮勘定の消費税の計上時期ですが、材料等を購入した時や外注費の支払いを行った時でしょうか?それとも、売上高の計上や建設仮勘定の対象となる固定資産等の引渡を受けた時でしょうか? 実際の経理処理 ...

税務

1.会計・税務

「税率の記載がない」領収書が適格簡易請求書として認められるか?

2025/9/13  

お客様から、「税率の記載がない」領収書が適格簡易請求書として認められますか?というご質問がございました。 そもそも、「適格簡易請求書」とは、不特定多数の者に対して販売等を行っている、小売業、飲食店業、 ...

税務

1.会計・税務

必要事項が記載されていない請求書等を受領した場合の対応(インボイス対応)

2025/9/13  

登録番号なし、消費税額も適用税率も記載もなしというような、必要事項が記載されていない請求書等を受領した場合、会社としてどのような対応をとればよいのでしょうか。 法令上、請求書等に消費税額が記載されてい ...

1.会計・税務

収益認識会計基準 有価証券報告書及び会社法計算書類における開示

2023/12/6  

「収益認識に関する会計基準」が2021年4月1日以後に開始する事業年度の期首より原則適用されており,2022年3月期の四半期決算から収益認識に関する注記として「収益の分解情報」の注記が行われていますが ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(2) ショートレビュー(短期調査)とは?

2025/7/28  

会社としてIPOすることを決めた場合、まず、監査法人によるショートレビューを受けることをオススメします。 IPOをするためには、上場申請の過去2年分の財務諸表等について監査法人による監査証明が必要とな ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(1) IPO準備「何から始めれば?」 

2025/9/14  

2021年度にIPOを達成した会社数は125社と、2020年度の93社から32社増加しておりIPO市場は堅調に推移しており、将来的にIPOを考えている潜在的な会社は多いものと考えられます。 社内でIP ...

税務

1.会計・税務

令和4年度税制改正大綱 個人所得課税 住宅ローン減税

2025/9/13  

2022年度(令和4年度)の税制改正大綱が発表され、住宅ローン減税(控除)が大きく変わる予定となりました。今回の改正では、住宅ローン減税の控除率を現行の1%から0.7%に引き下げるとともに、適用対象者 ...

3.監査

2021年3月期「監査上の主要な検討事項(KAM)」事例分析レポートが公表されました

2022/2/27  

監査上の主要な検討事項(KAM)が2021年3月期に強制適用を迎えたことを踏まえて、今後のKAMの記載に関する実務の参考となるように、2021年10月29日に日本公認会計士協会のウェブサイトにて、「監 ...

税務

1.会計・税務

令和4年度税制改正大綱 少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例等の見直し

2025/9/13  

令和4年度税制改正大綱が、2021年12月10日に発表となりました。法人課税に関する改正の中で、少額の減価償却資産の取得原価の損金参入について改正がなされておりましたので内容を確認しました。 改正の概 ...

1.会計・税務

上場会社等における会計不正の動向(2021 年版)の公表

2022/2/27  

日本公認会計士協会(経営研究調査会)は、2021年7月29日付けで経営研究調査会研究資料第8号「上場会社等における会計不正の動向(2021年版)」が公表されました。なお、集計対象は2017年3月期~2 ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 Next »

Sato

Sato/公認会計士/ あずさ監査法人、税理士法人、コンサルファームを経て独立。 IPO支援・M&Aを専門とし、企業の成長を財務面からサポート。 このブログでは、実務に役立つ会計・税務の知識を分かりやすく解説しています。

詳しくはコチラ

カテゴリー

  • 1.会計・税務 (44)
  • 2.IPO・M&A (33)
  • 3.監査 (12)
  • 4.株式投資 (30)
  • 5.会計実務 (26)
  • 6.その他 (6)

最近の投稿

  • 【簿記3級・初心者の壁】決算整理仕訳が苦手なあなたへ。公認会計士が8つの必須項目を1つずつ徹底解説
  • 【簿記3級の壁】「売掛金と未収入金」の違い、10分で完全理解!公認会計士が仕訳例で徹底解説
  • 【初心者の壁】決算整理仕訳が苦手なあなたへ。簿記3級の必須8項目を公認会計士が徹底解説
  • なぜ同じ問題集を3周解くべきなのか?公認会計士が明かす記憶定着と合格を掴むための反復学習の極意
  • 【公認会計士が徹底解説】簿記3級は「インプット3:アウトプット7」が合格の鍵!科学的勉強法で最短ルートを駆け抜けよう
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

会計支援@Sato | CAP INSIGHTS

© 2025 会計支援@Sato | CAP INSIGHTS