- HOME >
- Sato|元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!
Sato|元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

Sato|公認会計士| あずさ監査法人、税理士法人、コンサルファームを経て独立。 IPO支援・M&Aを専門とし、企業の成長を財務面からサポート。 このブログでは、実務に役立つ会計・税務・株式投資のノウハウを分かりやすく解説しています。
元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のsatoです。 IPO準備を支援する際、私は経営者の皆様に、主幹事証券会社を『二つの顔を持つパートナー』として捉えるよう助言しています。一つは、IPOのプロセスを前に進め ...
2025/7/28
皆様、こんにちは。公認会計士のsatoです。 IPO準備というと、主幹事証券会社や監査法人とのやり取りに意識が集中しがちですが、円滑な上場と、その後の安定的な運営に不可欠な、もう一つの重要なパートナー ...
2025/7/28
公認会計士として多くのIPO準備企業を支援する中で、経営者の皆様がしばしばその重要性を見過ごしがちな、しかしIPOの成否を根底から左右するプロセスがあります。それが、N-2期(申請事業年度の2期前)に ...
2025/7/27
近年、経営陣の士気を高め、株主と利害を一致させることで企業価値向上へのコミットメントを促すインセンティブ制度として、PSU(パフォーマンス・シェア・ユニット)を導入する上場企業や準備企業が非常に増えて ...
2025/7/28
IPO準備のカレンダーにおいて、「N-2期」(申請事業年度の2期前)ほど、後々の成否を左右する重要な年はありません。特に会計面において、この年は「会計方針の大改修」を行う、事実上の最後のチャンスとなり ...
2025/7/28
上場準備において、監査法人との関係がこじれるケースは少なくありません。しかし、その原因の多くは、会計処理の是非以前の、コミュニケーションや準備の作法にあります。監査対応の巧拙そのものが、実はあなたの会 ...
2025/9/11
創業時は、シンプルで意思決定も早かった。しかし事業が成長し、仲間が増えるにつれ、いつの間にか組織構造が複雑になってはいないでしょうか。 まるで、無計画に増改築を繰り返した建物のように、グループ会社が乱 ...
2025/7/28
上場後の決算発表。スクリーンに映し出された実績が、事前に公表した業績予想(予算)に届いていない・・・。その瞬間、アナリストから「未達の要因は?」と厳しい質問が飛び、市場の信頼は揺らぎ、株価は急落する。 ...
2025/7/28
「コーポレート・ガバナンス?なんだか面倒くさそうだ…」 「ルールで縛られて、意思決定のスピードが落ちるんじゃないか?」 株式上場(IPO)を目指す成長企業の経営者から、こうした声をよく耳にします。しか ...
2025/7/28
株式上場(IPO)準備の道のりも、いよいよ最終コーナーへ。企業の数年間にわたる努力のすべてを結集させるのが、証券取引所に提出する「上場申請資料」の作成です。 これは、投資家と取引所に対して「私たちは上 ...