• 1.会計・税務
  • 2.IPO・M&A
  • 3.監査
  • 4.株式投資
  • 5.会計実務
  • 6.その他
  • お問い合わせ
  • 【自己紹介】 元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

会計支援@Sato | CAP INSIGHTS

  • ホーム
  • 1.会計・税務
  • 2.IPO・M&A
  • 3.監査
  • 4.株式投資
  • 5.会計実務
  • 6.その他
  • お問い合わせ

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(13) IPOの成否を分ける「事業計画」の作り方とは?投資家を納得させる策定5ステップ

2025/7/28  

株式上場(IPO)の準備において、事業計画(利益計画)の策定は、単なる社内向けの目標設定ではありません。それは、投資家に向けて「私たちは、このようにして成長し、企業価値を高めていきます」と宣言する“公 ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(12) 経営者が知るべき「形式基準」と「実質基準」の全貌

2025/7/28  

株式上場(IPO)を実現するためには、証券取引所が定める厳格な「上場審査」をクリアしなければなりません。この審査は、いわば上場企業になるための「卒業試験」のようなものです。 そして、この試験は大きく2 ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(11) 公募価格と初値はどう決まる?経営者が知るべき価格決定の全プロセス

2025/7/28  

202〇年〇月〇日、待ちに待った上場日。朝9時、証券取引所の鐘が鳴り、自社の株価を示すボードに最初の値段、「初値(はつね)」が灯る。この瞬間は、経営者にとって万感胸に迫るものがあるでしょう。 ところで ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(10) 投資家に選ばれ、スムーズに上場する企業の「2つの顔」

2025/9/15  

株式上場(IPO)は、多くの経営者が目指す一つの目標です。しかし、その道のりは決して平坦ではなく、「上場したい」という想いだけでたどり着けるものではありません。 では、厳しい審査を乗り越え、投資家から ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(9) 日常業務とIPO準備、二兎を追うための実践的マネジメント術

2025/7/28  

「いざ上場準備を始めると、現場が全く回らなくなった…」 「日常業務に追われ、上場準備が計画通りに進まない…」 これは、株式上場(IPO)を目指す多くの企業が直面する「最大の壁」です。日々の売上を支える ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(8) 上場はCFOで決まる!IPOを成功に導く「最強のCFO」の条件とは

2025/7/28  

株式上場(IPO)という企業の未来を拓く壮大なプロジェクトにおいて、その成否の鍵を握る最重要キーパーソンがいます。それは、CFO(Chief Financial Officer:最高財務責任者)です。 ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(7) 上場準備を成功に導くプロジェクトチームの作り方とタスク管理の秘訣

2025/7/28  

企業の成長戦略において、株式上場(IPO)は、資金調達力の向上、社会的信用の獲得、優秀な人材の確保など、多くのメリットをもたらす重要なマイルストーンです。しかし、その道のりは決して平坦ではありません。 ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(6) IPO準備は企業成長のアクセル!3年で会社を急成長させる実務

2025/7/28  

多くの経営者にとって、株式上場(IPO)は「ゴール」や「資金調達の手段」と捉えられがちです。しかし、IPO準備の本当の価値は、そのプロセスそのものにあります。上場審査という外部からの厳しい視点に耐えう ...

2.IPO・M&A

株式上場(IPO)の実務(5) IPO準備スケジュール、経営者が押さえるべき最重要ポイント

2025/7/28  

株式上場(IPO)は、企業にとって大きな飛躍の機会ですが、その道のりは長く、複雑なタスクに満ちています。この巨大なプロジェクトを成功に導く鍵は、CFOや専門チームだけでなく、経営者自身が全体のスケジュ ...

1.会計・税務

持分法適用会社からの受取配当金、収益計上はNG?正しい会計処理と仕訳例

2025/7/10  

関連会社への投資を行っている企業にとって、その関連会社が「持分法適用会社」である場合、受け取る配当金の会計処理には特別な注意が必要です。 一般的な受取配当金のように「営業外収益」として処理してしまうと ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 16 Next »

Sato

Sato/公認会計士/ あずさ監査法人、税理士法人、コンサルファームを経て独立。 IPO支援・M&Aを専門とし、企業の成長を財務面からサポート。 このブログでは、実務に役立つ会計・税務の知識を分かりやすく解説しています。

詳しくはコチラ

カテゴリー

  • 1.会計・税務 (44)
  • 2.IPO・M&A (33)
  • 3.監査 (12)
  • 4.株式投資 (30)
  • 5.会計実務 (26)
  • 6.その他 (6)

最近の投稿

  • 【簿記3級・初心者の壁】決算整理仕訳が苦手なあなたへ。公認会計士が8つの必須項目を1つずつ徹底解説
  • 【簿記3級の壁】「売掛金と未収入金」の違い、10分で完全理解!公認会計士が仕訳例で徹底解説
  • 【初心者の壁】決算整理仕訳が苦手なあなたへ。簿記3級の必須8項目を公認会計士が徹底解説
  • なぜ同じ問題集を3周解くべきなのか?公認会計士が明かす記憶定着と合格を掴むための反復学習の極意
  • 【公認会計士が徹底解説】簿記3級は「インプット3:アウトプット7」が合格の鍵!科学的勉強法で最短ルートを駆け抜けよう
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

元・大手監査法人公認会計士が教える会計実務!

会計支援@Sato | CAP INSIGHTS

© 2025 会計支援@Sato | CAP INSIGHTS